« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »

2023年2月

2023年2月14日 (火)

なぜだか観光

流通加工の平岩です。

 

何度目かのブログ当番ですが

何度回ってきてもしどろもどろです。

ログインから始まって画像の取り込みやらなんやらで

色々苦労して何とか形にしても

どこかへすっ飛ばしてしまったり

画像が変だったりで精魂尽き果てています。

皆さんいったいどうして書いておられるのでしょうか。

 

と、前置きともつかない愚痴はこの辺にして

つい先日次男が東京に住むことになったので

住まい探しに行ってきました。

私には珍しく、もしかしてもうすぐブログが回って

くるかもしれないので写真を撮ってきたら

本当に当番だったのでびっくりするやら

ホッとするやらでした。

 

行きは夜行バスで横浜に着いたので

朝の赤レンガ倉庫周辺を散策しました。

Image6-3_20230214163701

その日は、目星をつけた物件を見ましたが

あまりにも早く決まったので、周辺を探索しました。

レンタカーを借りていたので

翌日は鎌倉方面に観光に行きました。

鶴岡八幡宮、鎌倉大仏、由比ガ浜などなど。

Image5-2

鎌倉の大仏さんは少し背中を丸めたような感じで

私の地元の奈良の大仏さんと違ったのが

とても新鮮でした。

大仏さん近くで十割そばのかも南蛮を頂きましたが

美味しかったー。

Image4-3 Image7_20230214163601Image0-22 Image0-18

由比ガ浜では久しぶりに貝殻集めなどして

少女(?)に戻った時間でした。

 

2023年2月 4日 (土)

楊枝(やなぎ)のお加持

こんにちは。京都営業所の広岡です。
2月です。今日2月4日は、「立春」。暦の上では春ですが、寒い日が続く、冬の真っ盛り。
先月、京都市東山区の三十三間堂へ昨年に引き続き、参拝してきました。ブログタイトルのとおり、今年は、1月15日〔日曜日〕に楊枝(やなぎ)のお加持大法要が行われました。この法要は、インド伝来の修法で平安時代からの伝統を持つ1日だけの特別な法要。儀式では聖樹とされる「楊枝」で観音様に7日間祈願した法水を参拝者に注いで、無病息災を願うもので特に頭痛に効くと伝えられています。来年は、1月14 日(日曜日)に行われるそうです。
Image0_20230204171101

最後に恒例、阪神タイガースのコーナーです。プロ野球2023年春季キャンプがスタートしました。「勝てる監督」と期待され、15年ぶりにタテジマに帰ってきた岡田監督。2023年の岡田タイガース。私の今シーズン期待している選手は、もちろん新戦力の森下翔太選手です。昨年のドラフト指名1位選手でタイガースの大型パワーヒッター。ホームラン王と新人王のダブルタイトルを期待します。第2次岡田政権、シーズン18年ぶりの「アレ」を目指して、がんばれ阪神タイガース。

Image0-1_20230204172801 

« 2023年1月 | トップページ | 2023年3月 »