« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »

2020年3月

2020年3月28日 (土)

サクラ咲く!

こんにちは~! 京都営業所の藤田です。

 

新型コロナウィルスの影響が全国に広がっていますが

皆さんはいかがお過ごしでしょうか?大丈夫ですか??

毎日うるさい子供がいたり夫がいたり・・・ストレスだ!って大々的に言えないストレスを抱えている方もいらっしゃいますか?(^^)!

 

「重大な事」と、とらえるか「そんな大袈裟な~」と、とらえるかで各自の行動が変わって来ますよね。地域にもよりますが・・。

でも今日現在も東京都内は60人の感染者とか、感染経路不明者も毎日どんどん増えているようで、やはり私は怖いな~と思います。

 

1月の中旬ごろ?まだ中国でも1,000人ぐらいの感染者の頃に、イギリスの学者さんが「来週は感染者10倍以上の2万人を超すだろう」とTVでやっていて、アナウンサーの方も「それは無い!と思いますが~気をつけるに越したことがない」とおっしゃっていて1週間後に本当に2万にに達していて「怖っ!」と思いました。

 

カラオケとか映画とかライブとかのストレスを発散できるようなお出かけも出来ないしー(+_+)

でも私はいつもの日常で普通に仕事していて買い物も普通でそんな我慢っていうガマンは全然してないのですが・・・

本当にいつまで続くのかな~と毎日思ってしまいます。

 

東京ではお花見の各公園が封鎖とかなんとかニュースでやっていましたが屋外もダメなんですね。

スーパー買い出しは「要」なので通常に行って下さい。でもお花見は来年も出来るのやめて下さいとの事。。

そうは言っていても居酒屋は大盛況とか、渋谷では昨日と変わらないスクランブル交差点とか。。なんだか不思議な街・光景です(^_^;)

 

 

で、今年の桜をちょいとお見せします。

202003 Sakura 202003_20200328183201  

かっわいい~~♪♪

 

ついでに自宅の駐車場にこそっと咲いていたスイレンも~!

Suisenn202003 Suisenn202003_20200328183601

 

まだまだ何となくなガマンの日々が続くようですが

みんなで乗り越えて行きましょう!!(^^)!

 

2020年3月16日 (月)

こんな所にも…!!

こんにちは!

京都営業所の藤原です。

今年、1月に行き損ねた立木山のお参りに

やっと娘とのスケジュールが合い、友達も連れて行って来ました。

20200315_143738  20200315_143923

上の娘の厄年から下の娘の後厄…

上手にずれて連続6年目に突入。

 

皆さんご存知の方が多いと思いますが、立木観音さんに続く石段は登り口に「八百余段」と書かれた看板があります。

何段あるのか、ほとんどの人が数えながら登った事があるのではないでしょうか。

でも結局それどころではなくなり、数えきっても忘れてしまったり。笑

もちろん今年もそれどころではなく

年々、呼吸を整えるのに精一杯 (-_-;)!!

何とか山頂の本堂へ辿り着き、お参りを済ませて

1番の楽しみの柚子湯とこぶ茶をいただこうと思ったら…

 

 

20200315_151921 

 

 

こんな所にも新型コロナの影響が…!!

なんだか清まった感も半減し、滋賀まわりで京都市内の金毘羅さんに立ち寄ろうと向かっていたら、雨が上がり私達の前にも二重の虹が!! (木がじゃま!!)

 

 

20200315_225456

 

 

 

急にみんな御利益ある感が湧き、最後に縁起の良いうさぎのわらび餅やみたらし団子を食べて、しっかり消費したカロリーも取り戻して帰りました!笑

 

20200315_183459 1584279825055

 

皆さん色々な新型ウイルスが次々と出てきますが、体力と免疫力をつけて乗り切っていきたいですね!

 

 

 

2020年3月 7日 (土)

わたせせいぞうの世界展♪

こんにちは。お疲れさまです。京都営業所の山谷です。

3月に入りましたがまだまだ肌寒いですね。

みなさんはいかがお過ごしですか?

新型コロナウイルスが国内中を蔓延していて毎日そのニュースばかりで、マスク不足や休校、閉鎖空間施設やエンターテイメント等の催事は中止や延期、無観客等、前代未聞の事態が起こってますが早く終息に向かって欲しいですね。切に願います。

 

私も休みを取って楽しみにしていた美術館の催事が中止になり残念です。また次の機会を楽しみしたいです。

なので、今回は1月に観に行って来た京都大丸店で開催された『わたせせいぞうの世界展』のことを書こうと思います。

『わたせせいぞう』さんは、週間モーニングに連載されていた「ハートカクテル」が代表作で有名な漫画家です。独自のカラフルなイラストは芸術作品としても高く評価され、企業広告イラストやCDジャケットなど数多く手掛けておられます。

今回は画業45周年記念で「暦を巡る冒険〜京こよみ〜」と題し、京都の名所を背景に12ヶ月の季節とともに遠距離恋愛の2人の1年をテーマに新作を描き下ろし、初お披露目されていました。

Img_20200111_105613_20200307193301

また代表作「ハートカクテル」をはじめ、懐かしい80年代から現在までの作品の原画を中心に展示されていました。

イラストに写し出される時代の移り変わりや何十年も変わらない色彩豊かな絵画は、それぞれが何となく懐かしい風景だったり彼氏と彼女の仲睦まじい関係が暖かくきれいに描かれていてとても愉しかったです♪

なお『わたせせいぞうギャラリー』は、関西では尼崎の武庫之荘にあるので機会があれば観に行きたいです(^^)

 

« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »